202202 1
お世話になっております。 日本エレクトロセンサリデバイス株式会社 営業企画室です。
今回のお題は・・・
レンズでできること
受験シーズン到来ということで、お子様が受験生の方なんかはおうちの空気がピリピリされたりしているでしょうか。
受験生全員が本領発揮して、悔いのない結果になるように祈っております。

さてさて、今回注目するのはレンズ。
レンズのお問い合わせっていうのは本当に多いです。
というか、カメラの機能だと思ってお問い合わせいただいたことが、実はレンズの機能ってことが多いです。
民生用のものも種類がたくさんありますが、産業用のものも負けず劣らずいろんなものがありまして・・・。
大まかではありますが、レンズの種類とその用途をご紹介していきたいと思います。

目次

見え方激変
~レンズの種類を知ろう

レンズ?レンズは標準のでいいです~というお客様が多いのですが、一口にレンズと言っても種類は多岐にわたりまして、 種類を変わると見え方が全く変わってくるので慎重に検討する必要があります。
下に挙げたのは産業用に使用するレンズの代表的な特徴ですが、こればかりというわけではないので、 お悩みの際はご相談いただければサポートさせていただきます!
202202 2
※ 作動距離
作動距離とはWD(ワーキングディスタンス)のことであり、
レンズ先端~対象物間の距離のことを指します。

ピントが合う範囲(奥行)を広げたい~ レンズのF値をチェック

あるあるのご質問が、「高さが違うものの天面を、オートフォーカスでピントを合わせて撮りたい」というご要望。
民生用のデジタルカメラだとオートフォーカスが主流ですから、そういうイメージを持たれるのだと思います。
ただ産業用途でこれを実現するのは結構至難の業です。
そしてカメラ側ではお答えできない(すくなくともNEDはご提案できません)ご要望です。
そのため、レンズの機能に頼ることになるのですが、上記ご要望をかなえるためのキーポイントは「被写界深度」。
それに関わるパラメータはレンズの「F値」と呼ばれる値です。
202202 3
上の図を見ていただくと、被写界深度を深くする(フォーカスを合わせられる距離を長くする)と、 明るさや画質に影響が出ることが分かると思いますこっちを立てるとあっちが立たず・・・となることがしばしば。
そのため、NEDでは基本的に被写界深度を深くして合わせこむより、被写界深度を深くしなくても撮れるシステムづくりを 提案するようにしています。
色々ノウハウがあるので、お悩みの方はぜひご相談を~。

期待している解像度がでない
~レンズ倍率を正しく選んで

解像度としては十分な画素数のカメラを購入したのに、期待している解像度が出ない!どうしたらいいの!?という お問い合わせもしばしばいただくもの。こちらは全ケースがレンズの問題というわけではありませんが、 レンズ選定に問題があった⇒レンズを変えたらOKというパターンは結構多いです。
というのは、画像の解像度にはレンズの倍率(性能)が大きくかかわってくるからです。
202202 4
上記のイメージは皆さん持たれていると思います。倍率というと拡大したり縮小したりするときに関係してくるものですよね。
でも倍率を変えると解像度にも影響が出るんです!という例がこちら。
202202 5

レンズについてはこれを見て!
オンラインセミナー見逃し配信

過去のNEDオンラインセミナー・・・見逃してしまった~という方からのご要望を受けて、 過去セミナー動画の公開を行いたいと思います。今回は特集したレンズについてのセミナーです。
今回は4月のメルマガが配信されるまでの、2ヵ月限定公開です。忘れないうちにご視聴を♪
ご質問は担当営業宛にご連絡いただくか、HPお問い合わせフォームからお送りください。
NED 営業小ネタ
今回は節分が近いということで、前回に引き続き変わった節分風習なんかを調べてみました。
鰯や恵方巻なんかは有名ですが、知らなかったものもたくさんありました。

関東全般:けんちん汁
そんな風習が!?知りませんでした。今年はけんちん汁を作ろうと思います。
節分のみならず、けんちん汁は恵比須講、初午など冬の行事食としても親しまれていたそうですが
、 最近はすたれてしまっているとのこと。特に首都圏は地方からの人口流入が激しいので、余計かもしれませんね。

四国:こんにゃく
四国以外でも見られる風習で「砂おろし」と呼ばれるそうです。
全国的にこんにゃくを「胃のほうき」「腸の砂おろし」と呼び、大晦日や大掃除のあとなどに食べていたとのこと。

全国:福茶
「よろこぶ」につながる昆布と松竹梅の梅が入ったおめでたいお茶で、お正月にもいただく縁起のいいものです。
結婚式とかでいただく桜のお茶みたいですね。おいしそうです。
どれも身近な食材なので、ぜひ取り入れてみてください♪